営業マンの態度

最近ふとんの某メーカーから電話があり、「1000円でふとんクリーニングしませんか?」というお誘い。よくある、これを口実にセールスかける、という例の手法です。

Read More...

スーツケースの修理

去年の夏福岡に行ったとき、サムソナイトの古いスーツケースのキャスターが壊れましてデスね、いくつかのかばん店に「あのー他の店で買ったスーツケースなんですけど、キャスター修理してもらえませんかね?」と聞いても「申し訳ありません」「できません」のオンパレード。そんな硬いこと言わずにさぁ、と思うものの、「壊れたもの修理するくらいなら、新しいの買え!」という雰囲気が漂います。

で、ネットで探してみたら、なんとウチのすぐ近くの三鷹に、直で修理してくれる店があるではないですか!2-3週間と聞いてましたが、1週間弱で仕上げてもらって、今日受け取りに行ってきました。いやー、キャスターが生まれ変わったら足取りも軽やか、生まれ変わったみたいです。

鞄の専門店ヒロセ

可動式の方2つを交換して7,350円。今は1万円ちょい出せば、ちょっとしたスーツケースだって変える時代ですが、まだまだ使えるならねぇ、使わなきゃ(単に貧乏だから、とも言ふ)。

松下耕公式サイト・ブログ・ BBS リニューアルオープン

耕先生の公式サイトがリニューアルオープンしました!(し○こさん、パチパチ)。
なーんとブログと BBS まで始まっちゃってます。
BBS は英語のみで、簡単な登録をすれば書き込めます(phpBB を使ったフォーラム形式)。この phpBB っていろいろできそうで面白そう。

松下耕公式ウェブサイト
http://komatsushita.com/

Ko Matsushita's Blog - 作曲家・指揮者 松下耕によるブログ
http://blog.komatsushita.com/

英語版のBBS
http://bbs.komatsushita.com/

まだ公開して間もないので、コメントすると耕先生とオトモダチになるチャンスかも?!とか言ってみる。。ココのブログに来てる人はいい人ばかりなので、是非仲良くしてくださいませ。
>耕先生

ガウディ 10th Annual Concert

新しい作品が世に出る瞬間に立ち会えたのは、貴重な体験でした。「Four Motets for Mixed Choir」。泣けるほどいい曲なので(私はMIDI聞いただけで泣きました)、多くの合唱人に愛される曲になってくれればと願います。4曲目始まる前の、先生の真摯な祈りが印象的で目に焼きついています。その祈りも聞き届けられたことでしょう。

歌い手的には、十分力を出し切れなくてすいません状態。Low-C がイマイチであーー、でした。ほんとすいません。。

今日はCAとまいとの合同練習だったんですが、行けなくてすいません。日曜の伊東先生の練習は出ますのでご勘弁を。よく考えたら日曜日は、雨森先生・伊東さん・耕先生練習と続くわけで、贅沢な話です。

食った食った

タパス&タパス

昼は渋谷でパスタ。量はあるしフルーツドリンクは飲み放題でなんかお得感大。味は濃い目だけどつるると食べれた。結構いろんな場所にあるのねぇ。

『タパス&タパス 渋谷東急ハンズ前店』

夜は京橋でお好み焼き&もんじゃ。4人で行ったのでお好み焼き・もんじゃ・焼きそばをそこそこ食べれて超満足。4人くらいがちょうどいいね。

『お好み焼・もんじゃ・鉄板焼・焼肉 じゃんじゃん』

CA 10th

無事というかなんというか、キャパをはるかに超えるお客さんにおいでいただき、ありがとうございました。聞けなかったみなさんや、パンフレットがゆきわたらなかったお客さん、本当にごめんなさい。500しか印刷してなかったんですもの・・

だってねぇ、去年は入場者数300いくかいかないかで、「集客努力が足りん!」とみよぽんに怒られたくらい、集客苦手だったんですもん。でも今年は「集客コントロールがなってない」と怒られました。すんません。

前々回同じホールで定期演奏会したときは、チケット配りまくってでも200とかそこらだったの思えば、多少は成長はしたのかな?ともかく来年は対策を考えないといけませんね。

どろろ

映画の日だったし、久々に映画を観ましてん。手塚治虫原作の。ご多分に漏れず賛否両論あるようですが、期待しないで行くと案外面白いかも。場面設定が中国的でもあり日本的でもあり、その辺が昭和の香りがプンプンするところ。一瞬、かつての名テレビドラマ「西遊記」を観てるのかと思いました。

人体パーツが出てくるところなんか、ブラックジャックを連想してしまいますね。百鬼丸はピノコか?みたいな。

のだめに出てたみねクンの死に様があっけなかったなー。「あれれ、あんなんで死んじゃうの?」と思った人多いはず。ストーリーは結構読めちゃいますが、王道!といった流れで進んでいくのである意味わかりやすい。さあ続編はいつ?